MONEY

【6月28日(金)東京株式市場】日経平均は反発/自社株買い減少の最終週、日本株にリバーサル炸裂・株価が動いた大型株は銀行株やNTT/サンバイオ等グロース市場も活気づく/投資家警戒:ETF分配金捻出売り



【6月28日(金)東京株式市場】日経平均は反発/自社株買い減少の最終週、日本株にリバーサル炸裂・株価が動いた大型株は銀行株やNTT/サンバイオ等グロース市場も活気づく/投資家警戒:ETF分配金捻出売り

えこの時間の日経平均株価安値県でそう ですねついさっきですね今日の安値つける の上げ幅縮めてきてしまいましたねそう です ねどうしたんですかねこうなんかなかなか 見ないですねこういう綺麗にもう時間を かけてこうなんか週末の爆永と売り続ける みたいなね撤収するのまこれがやっぱり 月末の本来のなんか動きなったんですかね もう朝はこれすごかったですけどねまあの ほと ま6月最終週っていうのは強かったですよ ねこんな値段でねこの週末を迎え るっていうのけどおじですよその4万3万 19783まで行ったこまこれでもすごい ですよ今週特にね あの結構みんな今週警戒してたじゃない ですか6月最終集ってあのうん市販期のご 営業日前から自粛期間に自社株買が入るん であのま自社株買がま毎年減る時期ですと 週はねええで先週の投資タビババ道行昨日 出てましたけどはい外国人売ってて1番 解雇してのが自社株街の事業法人っていう まオーソドックスななんか日本株の形でも あったんではいあの自社株が減る時期って いうのは心配だねっていうまそれはまあ 理屈通り理屈ですよねて言ってたら おそらく外国人ですけどなんか今週 ちょっとチャート出ますかね月川水 えすごいのいらっしゃるねってのが起きた じゃないですか月かいやあ想定以上の強さ でたね 外と見られますよねこの上をどんどん買い 上がっていきでそれにま踏まされて ショートカバー巻き込んでみたいな チャートになってますけどはいで木曜日は 止まってで今日またなんか朝なんかまた 戻ってこられましたねみたいな感じだでし たよねはい あの想定よりもはかに強い1週間に今週6 月最終週なったそんな月末なんですけど 指数は上がった今週ですがえ物色の中身的 には今週のキーワードはえリバーサルえい まそのアンワインドリバーサル巻き戻し みたいなねところがすごく月末に向けて あの発生したってのも特徴でしたまあの 時価総額大きいところま大型1兆円以上の とこで見てもえリバーサルが目立った6月 最終週のま今日の前場時点ですまでです けど6今週の騰落率えで先週まで6月入っ て先週までの騰落率で見るとえ例えば その先週まで何兆だった保険とか銀行の 大きいとこですねがひっくり返ってあげて あとこれなんかがすごいよ目立ちましたよ ね今週ねトヨたうん高配当株でかつこの こうま配取り回り良くてかつpvr低い のいセクターのが上がってたっていうとこ で言うとちょうど今週からその配当金の 振り込みがすごい多くなる時期で株主総会 終わってでその資金の完了に期待があった ところで結果的に終わってみとこういう はいいう形の1週間になったわけなんで それはまた来年にもそのうん意識が向き ますよね来年も配当再し配当のお金が入っ たらこういうものが強そうだってそういう トラックレコードを作ったと言えるんです けどま実際配当マネーが戻ってきてでそれ が一部帰ったとこでトヨタにが8%も 上がるわけないからまそういうものを肩 リストにしてあのショートカバーしたとか そういう肩リストにしてえ買った外国人が いたとかまそういうこう別の力の方がねま 強そうな気はしますでリバーサルなんで 上ってたがも同時に発しましたえ今週の 下落はい下落大型銘柄で言うとそんな 際立って下がってるわけじゃないですけど 指数がすごく上がった中でねえ代金とか 強かったとこディスコ ルネサスあとまアシックスなんかも ちょっとね落してたねあそうですねこ 強かったとこで落ちてるのが目立ったとで あの傾向的にはハ取り回り低めでPBR 高めのが多いはいまグロースカのとろでえ valカが買われグロースカが売られの その対象銘柄となったのはこういうところ があったんじゃないかなっていうとこです かねあとはそのランキングには入ってない ですけどまトヨタが安いねと同時に先週 までうんこうすごい注目が集まってた NTTここもなんかそ入れ感ありましたよ ね今週ね え受給が悪い株で先週までですけど受給が が悪い株ですと信用改善これ金額で見たら 大したことないけど株数で見たらますごい 株数なんで2億なとかみたいなになっ ちゃうからはいあの多いですねだったんだ けどじゃあそれが先週までと今週何が違う かって言うと別に板の厚みとかも同じなん ですけどうんアップティックダウン ティックで言うとアップティック上を 買おうとするえ回数の方が多くなってるえ 多くなってきたんですけど多くなった理由 はあのやっぱり株価が上がったおかげなん です株価が上がったことでえほぼ全員が 含み損受給が最悪っていう状況じゃ なくなって急いで売らないといけないとか あのミそ急いでロスカットするちょっとで も戻ったら売ろうとするそういう注文が 減ったっていうこう売り手側の センチメントがあの株価が上がったことで いい方に傾いたで株価が上がった理由も おそらくそのトヨタとかと同じ原理で 下がってたもののリバーサルそれによって 株価が上がってえ受給環境のそのこう投資 化心理がす受給環境に変がうんされたそう いうことが大きくて何なんかNTTいい ことがあったかとかそういう問題じゃなく てそういうことがねやっぱり株価にとって 重要なんだなっていうのをま見せたえ動き なんじゃないかなって思いますねうんねえ ま6月振り返ってみますと月刊でね上昇し てこのままだと終えそうですねはい去年の 6月がめちゃくちゃパフォーマンス良くて でこれその去年の6月のパフォーマンス 良かったですじゃ今年はどうか分からない けども去年良かったですていうのをあの 以前あのあ6月入る前かなこうやって見 ましたじゃあ今年はどうかなとで今年も 前場時点ですけどまちょっと縮縮できてる はずですけど5はちょっとちょっと弱く なってんでねでもま今年もいいんですよ リーとダメダメは変わんないけどねいいん ですよはいであの良い理由としてはまその 配当のお金が入りますバー株の人気が去年 すごかったですとはい確かで高配当株去年 すごかったですうんまその通りっぽくは この終盤なってきたしあとはグロース 250去年すごいリバウンドやったんです けどよ良くなって今年もそうですよねえ 良くなってていうところありますよねあの こうなってくると来年もね6月のグロース 250とかグロース市場は6月は注目だ ねってなるかもしんないとそんなグロース の250で見るとさっきみたいに上がった 株なんだとか今週上がった株上昇率だけで 言うとこんなのが上がってまし たこっちはね あのやっぱり その人気度合というかね盛り上がってる とこにお金集まるその上がってるところに こう分かりやすいなんて言うんですかね カテゴリーが見えたというかね3バイオ 盛り上がってバイオに行ったえポスト プライム盛り上がってえウルフハンドとか 直近IPOに行ったとバイオ3あの直近 IPOで横線だから赤字の銘柄とかいい からもうバリュエーションとかどうでも いいみたいなねそういうそういう感じの 銘柄がすごいかきづいててでそれがその 有料名柄の出遅れ物とかにその広がった わけじゃなかったんだけどもま他にもいい 方向で波したのありましうんうんま思った よりもこういうのが続いたっていうかね 上昇がはいそれが あの影響したのとあとはこの信用改善の 金額的に見て3倍が多いですけどま そもそもそのそんなにこう金額的に少ない 会社が多いからそんなにこう持ってた人が 多かったわけでもなかったものが気づいて 株価上がって受給が良いからお金が集まり ちょっとフィーバー化したみたいなまそう いう現象がこのね市場ではねはい起きて たって言えるんじゃないでしょうかねうん ねえねもう来週から7月相場入りです けれどもちょっとね不安しする向きも聞か れてどんな7月になるでしょうねそうです ね7月 あの去年は6月がめちゃくちゃ良くて7月 どうかって言うと7月はグロースがダメに なったんですよね去年は6月良くてえ7月 に当初グロースこれはものすごい落ちた うんで日経もちょっとマイナスはい止まっ たって感じですよでトピックスプラスえな んだけどそのちょっとブレーキ踏んだと リートはプラスであの去年で言うと初日7 月のその初日めちゃくちゃ上がったんです けどそこをピークにものすごい落ちたん ですね月の前半去年の7月のこのま トピックスで見ますかね月で見るとプラス なんですけどこんな動きだったとえっと 崩れてた感じですかそうえ去年6月末で7 月初日バーンと上がってからそっから ブーンて7月12日までねはい結構落ちた んすよこれうんうん結構2000円近く 落ちたんですよはいすごくないですかうん こんなねうんはいででこの辺にかけて 日本株特有の年に1回必ずえまみんなが 言い始めるあの売需要を注意しましょう ネタがあってそのここにあるETF分配金 出売りってつですねうんでそのETF分配 金年始売りっていうやつはそのもう確実に 毎年発生しちゃうんですけどこれはもう その日銀がETFをその取得したもの持っ ちゃってるからまそれはもう仕方なくてで そのETFの中でもみんなが人気のあるね そのデイトレで人気のあるレバETFとか ダブルインバースがするんじゃなくて普通 のトピック型とか日経平均型とかJPX 日経400型とかそういうETFのえ 決算日が7月のこの前半に集中してると いうことに関係していてでそのこの時期に 決算記述をETFが迎えるのは3月決算 企業のえ配当金確定するの最近じゃない ですか株の総会終わってで現れてでれ 終わってそのそれがそのうん学的にあの 集計できる時期がこの7月になるからこの 時期に決算が集中してるんですねETFの うんでバカでかいやつが3つあの6本ある んですよはいそれをちょっとまとめると7 月8日と7月10日に記述を迎える めちゃくちゃでかいあのETFがあるんす よえうんでこれ純資産総額これ1134で 11兆3400とか上場トピックス 1308のコードのやつですね10兆11 兆ってで1番すごいの103兆みはい トピックのねNEXTファンズのやつ 1306の決算技術が7月8日ので大きい のが3本7月10日ので大きいのが3本 ありますとでその年始りってのはあの ETFのねあの保有者に分配金を支払う ために手持ちのこの純資産これぐらいある ところの手持ちの現物ともしくは先物を 売却して現金化した分で分配金を払わない といけないとでそのえ大体何パぐらいか ってのは前期の分配金ベースで計算したえ 利回りで言うとまこれぐらいになるはい トピックの方がねちょっと高いです225 のよにねまでもこれぐらいの利回りですと まこれもざっくりとしてこれかけでこれと これで計算した分配金のえ金額は水計これ 単位億円ですね単位億円25億円1519 円みたいなぐらいの計算にざっくりすると なりますでこの分をま主に日銀に払わない といけないんで各社がえ売却するその売却 するうん圧力が7月8日10日にあのこう いうこの3本ずつでもこれぐらいでうん その他にも同じようなトピックス型日経均 型JPX400型とかたくさんあるとうん この8日の日はこの3本だけで4200億 ぐらい10日の日がこれ6900ぐらい この6本だけで えっと1兆1000億ぐらいになるんでね はいまこれをえこれが売圧力として控え てるこの辺のXDに向けて警戒ですねって いうのをみんなが心配してるってことは それを目がけてプレポジションを取りに 行く投資家が出るわけですよねそれは やっぱり7月来週入ってからもう早々に そういってこれに向けて例えばトピックス ショート225ショートまそういった ポジションを作っていくっていう動きが先 の動きを悪くするその手前の動きを弱く するっていう可能性もあるしで結果的に そのプレイポジションを先に作って先が 弱いから当日になったらちょっと落ち着 くってこともありえるしまそういうえ非常 にこういう受イベントとして有名なものが 控えてるうんのがえ7月序盤なんでねま この辺は警戒目線であの来週うん見るええ ま頭に残しとくっていうのが大事のように 思いますねただこれ別にトピックスとか 225の話なんであのグロース200ま グロース市場とかスタンダードとかね全く 関係ないっていうねまそういう話ですけど ねはいここまで岡村さんのお解説でした 時刻は3条も回ったところです東京市場 今日の取引が終了しています6月最終日と なった今日日経平均株価は一時上げ幅を 40000円以上に広げる場面もありまし たがその後は伸び悩む展開となりましたで は終わりねを確認していきますはい今日の 終値をお伝えしますまずは日経平均株価の 今日の終わりねから見ていき ます日経平均株価今日は反発となりました 終わりねは 24154線高い3万 19583円8000となりました上昇率 0.6150m となってい ますJPX日経ンデス400も反発です 0.66%高い 256814.60となりましたこちらは 昨日つけた指数算出後の高値更新となって います はい北原さん今日は6月もうね終わりと いったはいえ金曜日でしたけれどもえ受給 面休会する向きありましたが結局プラスで は終えましたねそうですねあの市販期末と いうことでえ年金によるリバランス観測 なんかもあったんですけれどもまさすがに まあのの伸び悩むという展開ではありまし たけれどもまバリュー株大型のバリュー カブが牽引する格好でえま大幅高と言って いいのかなと思いますえまあ円安もですね 1時161円台の前半までえ進んでいると いうところもまさすがに今日はですねえ 交換された部分があるのかなという風に見 ておりますまあの今晩ですねアメリカでえ 注目のPC5月のpceの物価の発表も ありますけれどもま市上予想コアの前月費 で 0.1%上昇が見込まれてましてえ前の月 から前の月が0.2上昇でしたので動画が 見込まれていますまあの今後のFRBの 金融政策を占う上でもですね注目の指数だ なという風に思いますはい一方で川替市場 ドル円ま円安方向ということでこの時間も 161円金辺での動きはいちょっと週末に かけても目が離せないですね はいまあのじりじりと下がっていく分には ですねえあまりま為替介入ということも なさそうかなっていうところもあるんです けどもちょっと急激に売りがかむとですね さすがにえま政府に次元の方も動いてくる という思惑があ浮上しやすいのかなという 風に思いますうん はいえ今日のプライムの値下がりの数の方 が多く全体の506%ほどまた売買代金に つきましては今日4兆2000億円台と なっていますえなお大引き後にJフロント リテイリングと高島屋が市場予想を上回る 情報修正を合わせて発表しています

【画面に表示される株価や指数等の数値は2024年月6日28日放送時点のものです】
▼チャンネル登録&高評価をお願いします👉 https://www.youtube.com/@NikkeiCNBC?

本動画は2024年6月28日に「日経CNBC」で生放送した番組を編集した内容です。同日の「新興市場解説」では岡村キャスターが【サンバイオ・豆蔵デジHD・ポスプラ・アストロHD・ロゴスHD】を解説!
https://online.nikkei-cnbc.co.jp/vod/52603

「岡村キャスター解説 第2部+大引け解説(6月28日(木))」
解説:日経CNBC 岡村 友哉
聞き手:日経CNBC 佐久間 あすか
株価指数終値:日経CNBC 夏田 理央
大引け解説:日経QUICKニュース社 北原 祐樹氏

〈目次〉
00:00 日経平均は後場に月末最終日っぽい動き
00:44 自社株買い減少が心配された最終週
01:22 リバーサル炸裂で意外高な一週間に
02:13 株価上昇:リバーサルが目立った大型株
⇨ MS&AD・三菱UFJ・みずほ・T&DHD・川重・りそなHD・トヨタ
03:28 株価下落:リバーサルが目立った大型株
⇨ ダイキン・ディスコ・ルネサス・LINEヤフー・アシックス・OLC・日東電
04:15 NTT株・リバーサルによる株価⇧で含み損は
05:42 6月は月間で上昇か・指数別の月間騰落率
06:49 株価上昇:グロース市場も活気づく
⇨ サンバイオ・ポストプライ・メディ工房・中村超硬・セルシード・WOLVES・クリングル
08:00 来週から7月相場入り、昨年の動きは
09:02 投資家が心配する「ETF分配金捻出売り」
10:06 メガETFの推計売り需要、8日と10日に警戒
11:54 売り圧力に対しプレポジションを取る投資家も
12:51 東京市場大引け:日経平均・TOPIXとも反発
13:58 NQN北原氏「今日は円安が好感された」
15:53 大引け後にJフロントリテイと高島屋上方修正

▼マーケット展望▼
・井出 真吾氏(ニッセイ基礎研究所)

・個人投資家・たけぞう氏(上利 武嗣氏)

・木野内 栄治氏(大和証券)

・武者 陵司氏(武者リサーチ)

・池水 雄一氏(日本貴金属マーケット協会)

▼金融経済解説▼
・永濱 利廣氏(第一生命経済研究所)

・安藤 聡氏(金融経済教育推進機構 :J-FLEC)

▼新NISA▼
・頼藤 太希氏(Money&You)

・小林 亮平氏(バンクアカデミー/BANK AKADEMY)

ライブやオンデマンドなどマーケット動画が見放題
▼有料動画配信「日経CNBC online」はこちら▼
https://online.nikkei-cnbc.co.jp/
▼▼投資情報が満載。投資塾はこちら▼▼
https://www.nikkei-cnbc.co.jp/kouza/

#6月28日 #東京市場 #日経平均

#大引け #反発 #TOPIX #株価 #終値 #日本株 #速報 #投資 #株式投資 #資産運用 #最新 #マーケット #ニュース #自社株買い #リバーサル #大型株 #MSAD #NTT #サンバイオ #グロース市場 #投資家 #個人投資家 #ETF分配金捻出売り #ETF #投資信託 #三菱UFJ #みずほ #TDHD #川重 #りそなHD #トヨタ #ディスコ #ルネサス #LINEヤフー #アシックス #OLC #日東電 #メガETF #投資主体別売買動向 #海外投資家 #カタリスト #ショートカバー #アップティック #ダウンティック #ファンド #上場TPX #NFNK225 #上場225 #NFTOPIX #iFTPX年1 #iF225年1 #逆張り #受給 #需給イベント #プレポジション #日経CNBC #岡村友哉