NEWS

地域医療の負担と課題 新型コロナ & インフル

インフルエンザとの同時流行に備え、新型コロナウイルスに感染しているかを迅速に診断できる抗原検査の導入が地域のクリニックで進む中、感染対策の負担が課題となっている。

東京・荒川区のクリニックでは、これまでは結果判明に数日かかるPCR検査を行ってきたが、9月からその場で結果がわかる抗原検査も始めた。

患者「実際、職場でコロナ(の感染者)が出て、僕も発熱しているので、会社から調べて来なさいと」
医師「抗原検査を希望ということで、15分程度で結果が出るので、別室で対応します」

抗原検査は、基本的に症状がある人を対象に行われていて、結果が陽性となった場合、診断が確定することになる。

医師「(検査キットの)テストラインのところに線が出ないので、陰性という結果になりました」
患者「職場には陰性で報告していいですか?」
医師「そうですね、抗原検査の結果は陰性だったので」

この検査は、検体を綿棒で鼻の奥から採取するため、クリニックの医療従事者が患者ごとにガウンを着替え、感染対策を行う必要がある。

さらに、インフルエンザの流行期には、新型コロナウイルスと見分けがつかない患者の増加も想定され、医師は今後、検査を求めて多くの人が訪れるのではないかと身構えている。

日暮里医院・石山敏也副院長は、「対応しきれなくなる可能性っていうのは十分あると思うので、地域のクリニックにいくつか手を挙げてもらって、検査体制を準備していく必要がある」と話した。

政府は抗原検査について、1日20万件程度までの引き上げを目指しているが、感染リスクの中で検査や診察も行うかは、地域のクリニックの自発的な意志にかかっていて、国や自治体による支援が求められる。

(2020/09/21)
#新型コロナウイルス
FNNプライムオンライン

アプリで最新ニュースに簡単アクセス

チャンネル登録をお願いします!