Tag

bs歴史館

Browsing

大河ドラマ「どうする家康」の放送に先駆け、徳川家康の歴史について解説。第一回は家康を支えて重要な家臣・徳川四天王について。本多忠勝、酒井忠次、榊原康政、井伊直政の4人はなぜ四天王と呼ばれるようになったのか?それは家康と豊臣秀吉による激戦、小牧長久手の戦いがきっかけとなった。動画では四天王の活躍についてシリーズで紹介していく。…

平家のよる源頼朝討伐軍と源氏軍との争い富士川の合戦について解説。今回の動画では、その新説を解説。平清盛の命令で頼朝討伐に立ち上がった平維盛だったが…。また、この戦いで平家軍を圧倒した武田信玄の祖先・武田信義の活躍とは!富士川の合戦の一部始終を吾妻鏡やその他の史料をもとに解説する。…

源頼朝を中心とした源氏一族について紹介。頼朝の祖父にあたる源氏の棟梁・源義家といった先祖や頼朝の兄弟・義経や範頼、また武田信義、源行家といった様々な源氏一族を紹介する。平家の時代を終わらせ、…

源頼朝は上総常広ら坂東武者たちを味方につけ、大軍を率いて鎌倉入りを果たす。その動きに平家方の大庭景親、伊東祐親は、平清盛に援軍を要請。富士川の合戦が起きるが…。今回の動画では、富士川の合戦に参戦した武士たちと頼朝につかず平家に従った大庭景親、伊東祐親の最期について紹介する。…

源頼朝は鎌倉を目指し挙兵したが大庭景親、伊東祐親ら平家方の勢力に阻まれ、石橋山の合戦で敗戦。その後、安西景益、上総広常、千葉常胤らの関東武士にたちに助けられ、徐々に勢力拡大していった。平家方に従っていた武士たちが次第に頼朝に味方するにようなっていったのである。そのきっかとなった戦いが衣笠城の合戦だったともいわれている。今回の動画では、石橋山の合戦後、頼朝がどのように勢力を拡大し、鎌倉入りを果たしたのかを紹介する。…

北条氏の後ろ盾を手に入れた頼朝は、打倒平家を掲げ挙兵し、山木館を襲撃。これが源平合戦の初戦といわれている。その後、平家方の大庭景親、伊東祐親らは、頼朝の進軍を防ぐため、石橋山で激突した。ここで北条義時の兄、宗時は無念の死を遂げることとなる。今回の動画では、石橋山の合戦の様子や頼朝がどのように進軍し、鎌倉入りを果たしのかを紹介する。…

源頼朝の妻となり、弟の北条義時、父・時政とともに鎌倉幕府の成立を支えた北条政子。その後編では、頼朝の間にできた二人の子供、頼家と実朝について紹介する。二人は若くして死んでしまうことになるが、いずれも政子が原因となり、殺さることとなった。このことで政子は鎌倉幕府を守るため、自らが表に立ち、弟の執権・義時とともに幕府の中心人物となった。…

北条政子について紹介。源頼朝の妻となり、弟の北条義時、父・時政とともに鎌倉幕府の成立を支えた。頼朝の間に二人の男子をもうけ、その子どもたちは幕府の将軍となるが、いずれも若くして死に至ってしまう。そうした中で、執権に上り詰めた弟の義時とともに、幕府の中心人物となり、尼将軍という異名を残すまでになった。今回の動画は前編・後編に分け、北条政子の人物像とその偉業を紹介する。…